レッスン・システム
少人数制・予約制・再受講割・入会金0・資格割引 など…
体験しながら盗もう。
少人数
グループレッスン
各レッスンはトレーニングではなく、シークレットコンセプトの公開、もしくは、その伝授の時間となります。シンプルでエレガントな構造である「武術のコンセプト」。
これらを明快でユーモアにあふれたレクチャーと、代表自らのデモンストレーションで、生徒さんひとりひとりに技を実際に味わいながら習得していきます。
ロジックや言葉だけではなく、意識と身体で体験的に学ぶ。そして、生徒さんたち同士で技を認識しあい、それを代表が解説しながら感覚を言葉にして、たとえ話を交えながらひも解いていきます。マナーのあるなかで全体的で調和的なセミナー形式をとっています。
段階的に理解し感性を育てよう。
テーマにわけた1レッスン
完全予約制
YSPCは、レッスンごとにテーマが決まっているセミナー形式となっています。メンバーはイベントカレンダーから受講できるプログラムを申し込む「ワンレッスン予約制」です。
初回プログラムは、全4回から構成されたベーシックプログラムと決まっています。
このプログラム全4回を修了後は、その応用であるアプライドプログラムに参加できるようになっていきます。また、プログラムによって規定の参加資格が必要なものもございます。
Applied 5 の参加には参加資格審査会合格通知証明書が必要です。
繰り返し学習・受講回数での割引待遇
再受講割引
一度受けたレッスンを割引価格で再度受講できる再受講制度。一度だけではアタマとカラダに入っていかなかった技や心が、何度も復習することで徐々に理解できるようになるでしょう。
受講生の多くは初受講よりも再受講のほうが面白いと言われます。
BASIC4まで受講した後に、BASIC1を再受講した時には、新鮮で新しい発見をしていくことができる。再受講にこそ発見があるのが本プログラムの魅力です。
入会金0
会員制 初回手続きでYSPC正規会員扱い。
メンバーズカードシステムは、プログラムの受講種類、習得回数、参加資格、取得資格などがカードでチェックできるようにしていきます。また再受講にはメンバーズカードを提示する必要があるため、レッスン受講時には必須となります。
会員費やメンバーズカードの初期費用はございません。無料です。
YSPC Acd 教室メンバーズカード利用規約
●本カードを利用できる者はカードに記載された方に限ります。
●本カードの所有権は護身術教室YSPCに帰属します。
●本カードを折り曲げる、本カードにメモなどをしないでください。
●本カードはレッスン受講度に、当教室のスタッフに提示する必要があります。
●本カードはの有効期限は発行後1年です。1年を過ぎると更新が必要です。
●正当に利用されなかった場合は本カードを無効として回収します。
●紛失された場合/忘れた場合は、手数料500円がかかります。
本気に応える
Diploma 資格取得制度
プログラムの受講種類、規定セミナー参加などにあわせ、護身術教室YSPC認定資格者になることができます。ジュニア・アドバイザー(JA)、シニア・アドバイザー(SA)、チーフアドバイザー(CA)、Basicインストラクター(BB)、スペシャリティインストラクターなどYSPC公式資格を取得できる仕組みを用意していく予定です。
また、各資格を取得することで参加できる、リーダーズセミナー・養成セミナーや。資格取得者に優遇されるサービスや、割引、免除などのメリットも用意していきます。
2015年度よりApplied4受講済みの Basic1ジュニアアドバイザーは、審査会に合格すると、Applied5の受講が可能になりました。2017年5月よりApplied6も公開されます。
Basic4ジュニアアドバイザーが審査会に合格するとSAリーダーズセミナーへの受講が可能となります。SAリーダーズセミナー受講者はSAとして各公式サークルの代表を目指すセミナーです。
インストラクターを目指すなら再受講
インストラクターを目指すなら再受講
ベーシックプログラム全4回を修了した方は、修了書を贈呈。修了書が授与された方は各プログラムの「再受講」ができます。再受講すると各プログラムのジュニアアドバイザー(JA)資格を取得できます。※要認定料2000円
イベントでは技術アドバイザーとして、サークル活動内では他のJAとともにトレーニングをつんでください。例えば、ベーシック1-JAは、ベーシック1レッスンでのアドバイザー参加が可能です。またサークル活動を通して、レッスン生同士での検証、レベルアップをはかってください。
YSPC受講者アドバイザー資格取得には、プログラムを3回受講(再受講2回)する必要があります。例えば、「3大コンセプト」のアドバイザー資格の取得には、3大コンセプトの受講が3回必要となります。また、将来的に有償で指導をしたい方はインストラクター資格を取得を目指すことができます。
ジュニア・アドバイザー資格を取得した方
ジュニア・アドバイザー資格を取得した方は、JA資格証明書を贈呈。証明書が授与された方は、シニア・アドバイザーとしてのスキルアップを目指す。リーダーズセミナーを受講できます。リーダーズセミナーを受講するとチーフ・アドバイザー(CA)の資格を取得できます。CAの資格取得者はインストラクター養成セミナーの参加が可能となります。インストラクター養成セミナー受講後、インストラクターオーディションに参加し、合格した方は、インストラクター資格を取得予定です。
▲トップページ
24時間受付中
入会費、年会費0円|ワンレッスン制・ワンテーマ指導
フォローすると、護身術教室YSPCの投稿がfacebookに流れます。 ▲トップページ
▲トップページにもどる|Follow me|